5時間目、4年2組は社会科で、水をきれいにする仕組みについて学習していました。
教科書にかかれている図をもとに、水をきれいにするための手順についてノートにまとめます。
次に、奈良市のパンフレットをモニターに提示して、細かく見ていきます。このとき、先生からの問いかけに答えたり気づいたことを発言したりしながら1つ1つの作業の内容や意味を学びました。
そして、NHK for schoolの動画でここまでの確認をしました。
水をきれいにするまでにたくさんの行程があることをアナログとデジタルで学びました。
4年生は社会見学で緑ヶ丘浄水場に行き、今日学習したことを実際の浄水場で見学したり体験したりします。当日は、写真や動画では伝わりきらないものを体感し、今日の学習を更に深めてほしいです。