手話に親しむ 〜しゅわしゅわ村のゆかいなのりもの〜

2025年2月13日木曜日

2025年2月 なかまの日

t f B! P L

  なかまの日の活動で手話の学習をしました。

「しゅわしゅわ村のゆかいなのりもの」という絵本を使って学習しました。はじめに、手話は手や身体を使う言葉であること、表情も大事だということを確認しました。その後は、担任の先生からの読み聞かせです。先生の手話に合わせて子どもたちも一緒にやってみます。



 画面に映し出された絵を見ながら一緒に手話をしているクラスもあります。

 絵本での学習を終えて別の活動に取り組んでいるクラスもありました。言葉を検索すると手話でどのように表現するのかがわかるサイトでいろいろな言葉の手話を調べています。


 今月の歌をビデオの映像に合わせて手話で歌っているクラスもありました。



 授業の終わりも手話で。「これで5時間目の学習を終わります。」

 絵本をきっかけに手話を学習しましたが、それぞれのクラスで趣向を凝らした活動が見られました。今回の活動が、日頃のあいさつを声と手話でやってみる、手話で歌を歌ってみるなど、日頃から手話に親しむきっかけになってほしいと思います。


このブログでは、辰市小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索