学習したことを伝える

2024年2月6日火曜日

2024年2月 4年生

t f B! P L

  4年生の学習参観が体育館でありました。総合の時間に取り組んできた学習内容を4択クイズにして出題し、4年生と保護者に答えてもらうものでした。


 Googleスライドで作成したゴミや水、生き物についてのクイズをスクリーンに映し出し、問題を読み上げます。解答者は、正解と思うカラーコーンに移動です。


 プラスチックを食べる生き物は・・・。そんな生き物がいることに驚きました。

 問題に出されて初めて意識する内容です。

 ウミガメがそんなにたくさん命を落としているとは・・・。

 1学期の岩井川や龍頭公園のゴミ拾いに始まり、2学期の海のゴミ問題や水の問題についてリモートで学習するなど、総合的な時間に色々な活動をしてきた4年生ならではの活動を取り入れた学習でした。
 発表の表現方法はいろいろありますが、大切なことは何を学び、何を伝えたいかをはっきりとさせて、伝えきることです。その点、今日の4年生の発表に拍手です!




このブログでは、辰市小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索