生活科の学習で

2024年5月7日火曜日

1年生 2024年5月 2年生

t f B! P L

  1年生と2年生が生活科の学習で観察する種や苗を環境ドラゴンさんと一緒に植えました。



 1年生は1時間目にアサガオの種を植えました。植木鉢に土を入れ、アサガオの種をうずめます。深すぎても浅すぎてもよくありません。その後、周りに化成肥料をおきます。環境ドラゴンさんからアドバイスをいただきながら作業を進めました。



 ここまでできたら水やりの場所まで持って行きます。担任の先生が受け取って、きれいに並べていきます。


 2時間目は、2年生です。2年生はミニトマトの苗を植えました。植木鉢に半分程度土を入れた後、担任の先生から苗を渡してもらい、植えていきます。


 ここでもポットから苗を出すコツや土の量などを環境ドラゴンさんから教えてもらいます。


 植え終わると1年生と同じように、水やりの場所に持っていきました。
 1年生も2年生も最初は担任の先生に聞こうとするのですが、そのうち「ドラゴンさん、どうしたらいいの?」「先生、あっ間違えた、ドラゴンさんこれでいい?」と言って、ドラゴンさんに教えてもらおうとしていました。ドラゴンさんを中心にたくさんの人と関わり、多くのことを学べるのは辰市小学校の強みであり、今日もその強みが生かされた2時間でした。



このブログでは、辰市小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索