自分の命を守るために 〜交通安全教室〜

2025年6月3日火曜日

2025年6月 4年生

t f B! P L

 1年生と4年生を対象に交通安全教室を行いました。奈良警察署の方に来ていただて、1年生は正しい道路の歩き方や道路の渡り方を、4年生は正しい自転車の乗り方を中心に交通安全について教えていただきました。(今回は4年生の様子です。)


 「自転車は歩道を走るのか車道を走るのか」「自転車に乗っている時、信号は車両用か歩行者用かどちらを見るのか」など大人も迷ってしまうような内容について、スライドで教えてくださりました。


 次に自転車に乗る前の点検を教えていただきました。ブレーキ、タイヤの空気圧、ベル、サドルの高さや向き、ハンドルの向き、反射材、ライトの点検を実演してくださりました。


 最後は、実際の道路に見立てたコースを自転車で走ります。といっても、走るのは担任の先生です。コースには一旦停止や信号、踏切があります。

 一旦停止のあとは、「右・左・右」の確認です。

 車道を走っているときは、どちらの信号を見るのかおさらいです。

 踏切では、一旦止まって「右・左・右・音」を確認してから自転車を押して渡ります。


 今回教えていただいた正しい道路の歩き方や自転車の乗り方を身につけて、登下校や放課後に自分の命を守ることにつなげてほしいと思います。


このブログでは、辰市小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索