水辺での事故から命を守るために

2024年7月4日木曜日

2024年7月 6年生

t f B! P L

  6年生で着衣泳を行いました。プール学習の最後の日に消防署から5人の方に来ていただき、水に落ちたときの対処の仕方や周りにいる人にできることを教えていただきました。

 まずは、消防署の方が実演です。

 水に落ちても慌てずに上を向いて背浮きの状態になって呼吸ができるようにします。そして、周りの人は2Lのペットボトルを溺れている人の体に投げます。


 受け取った人はそれを浮き輪代わりに胸のあたりに抱え、水面に浮かんで救助を待ちます。

 この後、実際に子どもたちも水に落ちる役と救助する役に分かれてやってみました。



 これから夏が本格的に始まると、プールや海、川などに家族で遊びに行くことも多くなると思います。水の事故がないことが一番ですが、起こった際には今回学習したことを生かして、命を守ってほしいと思います。 





このブログでは、辰市小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索