3年生で環境講座「ECOキッズ!ならの子ども」がありました。奈良シェアリングネイチャー協会の方に来ていただき、環境学習に取り組みました。
講師の方の簡単な自己紹介の後、「動物ヒントリレー」をしました。教室の後方に置かれたヒントカードを頼りにグループで相談しながら4種類の生き物を当てるゲームです。
1つの動物について6種類のヒントカードがあり、それをランダムに取ってくるので、班の相談が正解を見つけるためには大切になります。
この後は「わたしたちのくらしとエネルギー」として、主に地球温暖化についてスライドを使って学習しました。
現在の主な発電により排出される二酸化炭素が地球を温めていることやその影響、それを防ぐために自分たちにできることは何か、といったことについて考えました。
少し難しい内容もありましたが、子どもたちは自分なりの考えをもって学習に取り組んでいました。環境について考えるきっかけになる1時間でした。