6年生が理科や家庭科の学習で使う野菜を、環境ドラゴンのみなさんと一緒に辰市の森の畑に植えました。
環境ドラゴンのみなさんが朝早くから畑と植える野菜の準備をして下さいました。
じゃがいもを植える畑は石灰をまいてから耕します。大変な作業です。
準備も整い、先生から説明を聞いていよいよ植え付けです。
植え付けるときに気をつけることをていねいに教えて下さいます。聞いている子どもたちも真剣です。
倒れないようにするための支柱を刺す場所や苗との結び方の指南です。
植え終わると最後は水やりです。たっぷりやりました。
子どもが植えた後、環境ドラゴンさんが最後の確認です。大きく成長してたくさん収穫できるように、という思いが伝わってきます。
収穫はまだまだ先ですが、子どもたちはその日をとても楽しみにしていました。
今日、6年生は、野菜の植え付けという活動を通して、環境ドラゴンさんから野菜を育てるための技と知恵を学びました。また、朝早くから準備をしていただいたことや、うまくいかないときにそっと手を添えていただいたり声をかけていただいたことを通して優しさやあたたかさを感じました。
他の学年でもぜひ体験してもらいたいと思います。