町たんけんで学んだことを伝えます

2024年12月5日木曜日

2024年12月 2年生

t f B! P L

  2年生が町たんけんで学んだことについて1年生に発表しました。

 生活科で町たんけんに出かけて「ロイヤルホームセンター 本館」「ロイヤルホームセンター ペット館」「森のくまさん(カフェ シフォン)」「辰市郵便局」「奈良義肢」の5つの場所を見学し、国語の時間に発表の原稿を書いたりポスターにまとめたり、発表の練習をしたりして1年生に発表する学習の最後の時間でした。

 それぞれの場所のポスターにはインタビューをしてわかったことがたくさん書かれていました。仕事をしていて「大変なこと」「うれしいこと」はすべてのグループで共通の質問です。その他はそれぞれの見学場所に合わせて子どもたちが考えました。

 ロイヤルセンター本館では、売っている商品の種類やおすすめの商品などをインタビューしています。


 ペット館では、犬と猫のちがいや魚がどこから運ばれてくるのかこと、一番高い値段のペットについてインタビューしています。

 辰市郵便局では、配達をする際の工夫や郵便の種類、年賀状が何通くらい出されているかといったことなどをインタビューしています。

 森のくまさんでは、売っているお菓子の種類やお菓子を作る時間、お菓子以外に作っているものなどについてインタビューしています。

 奈良義肢では、なぜこの会社を始めたのか、義足を作るために使う材料、完成までの期間などについてインタビューしています。

 作成したポスターを黒板に貼り、それぞれのグループが順番に1年生に発表します。

 原稿を読んだりポスターを指し示したりしながら、1年生にわかってもらおうと一生懸命に発表します。


 1年生からの質問タイムもありましたが、分かる範囲で1つ1つ丁寧に答えました。


 今日の学習で、1年生にとっては、辰市小学校の校区にどんなお店があるのか、また来年自分たちが町たんけんをしてどこに行くのか、どんなことを勉強するのかがとてもよくわかったと思います。
 2年生にとっては、自分たちが学習したことをまとめるためのコツや、聞いている人にわかりやすく話すために工夫することなど教室で人に伝えることについて学ぶことができたと思います。次は誰に伝えるのでしょうか。学校内外の色んな人に発信することにチャレンジです!


このブログでは、辰市小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索