今日の4時間目

2023年11月15日水曜日

2023年11月

t f B! P L

  4時間目の2年生の様子です。

 1組は25日の辰市学びの会で発表する練習をしていました。まずは、自分の担当する場所の個人練習です。

 個人練習が終わると全員で読み合わせです。先生から声出しのポイントを聞いてからやってみました。まだ慣れていないので少したどたどしさが残っていましたが、みんな一生懸命です。



 終わったあとは、振り返りです。聞いている人が気持ちよく聞けるにはどう発表すればよいかをみんなで考えていました。「きれいな声で」「点や丸に気をつけて」など自分でやってみてわかったことを発表していました。最後に次の練習や本番に生かすことを確認していました。

 そのころ、2組では算数の三角形と四角形の学習をしていました。今日の問題です。


 まずは、三角形と四角形を選んでその理由をノートに書きます。理由の書き方の説明を聞いたら一人学習のスタートです。

選んだ理由を書けた子が先生に説明をしています。

一人学習が終わったら、交流の時間です。自分が選んだものと選んだ理由を発表します。

 それぞれが発表しましたが、選んだ図形が人によって違いました。そこで、これまでの学習を振り返り、三角形と四角形のきまりを確認しながら正解を導き出します。


 問題を解いて答え合わせをするだけではなく、理由を交流したりこれまでの学習と関連付けて考えたりすることで、辺や角、頂点といった図形を構成する部分に目を向け、三角形や四角形をより具体的に捉えることができました。

 学習内容は全く違う2クラスでしたが、子どもの意見交流が次の学習につながるというのは共通していました。子どもの学びに向かう声がたくさん聞こえる教室。これからも楽しみです。


このブログでは、辰市小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索